Backlinks for: システム開発文書品質用語集 :: システム開発文書品質研究会


These search terms have been highlighted:システム開発文書品質用語集

Return to システム開発文書品質用語集
  • MenuBar (3896d) [ MenuBar ]
    recent(20) 2015-05-14 システム開発文書品質モデル 2015-05-13 システム開発文書品質用語集 2015-05-12 用語集wikiの編集方法 品質特性 システム開発文書品質 2014-02-23 要求仕様 2013-07-23 システム開発...
  • アーキテクチャ (3861d) [ アーキテクチャ ]
    アーキテクチャ 参考定義 日: 1.建築術.建築学.また,建築様式,構成.構造. 2.コンピュータのハードウエアおよびソフトウエアにおける設計思想.コンピュータを動作させるた...
  • アーキテクチャ設計 (3861d) [ アーキテクチャ設計 ]
    アーキテクチャ設計  システムに要求されている機能・性能を、システムを構成する要素に配分して構成要素の仕様を明確にするとともに、構成要素間のインタフェースを明確化する...
  • システム (3789d) [ システム ]
    システム 明示的な必要性又は目的を満たす能力を与えるために,一つ以上のプロセス,ハードウェア,ソフトウェア,設備及び人間からなる統合されたもの.(JIS x0160:1996) ASDoQにおける...
  • システム開発 (3896d) [ システム開発 ]
    システム開発 ※ASDoQ標準用語  要求を入力として受け、定められたプロセスを経て、システムを成果物として 出すまでの行為(下図を参照)。  ASDoQでは、現段階において、JIS X0170で...
  • システム開発プロセス (3789d) [ システム開発プロセス ]
    システム開発プロセス  - システム開発において、実施する処理とその手順を示したもの。それぞれの処理は前の処理の結果を入力として受け、その入力に対して何らかの処理を実施し...
  • システム開発文書 (3896d) [ システム開発文書 ]
    システム開発文書 ※ASDoQ標準用語  システム開発文書は、システム開発を行う上での、関係者間(文書に対する書き手と読み手の間)におけるコミュニケーションの媒体のひとつであ...
  • システム開発文書品質 (3130d) [ システム開発文書品質 ]
    システム開発文書品質 ※ASDoQ標準用語  システム開発文書における文書品質  ASDoQは、システム開発文書品質モデルにて、システム開発文書の品質特性を定義している。 品質特性は、...
  • システム開発文書品質モデル (3128d) [ システム開発文書品質モデル ]
    システム開発文書品質モデル ※ASDoQ標準用語 システム開発文書品質の仕様化および評価を行うために規定した品質モデル. 品質特性と,品質副特性と,測定項目に分類されている.品...
  • ソフトウェア (3861d) [ ソフトウェア ]
    ソフトウェア 参考定義 日: 1.機器類を用いて行う物事の,情報・理論などの無形の部分.ソフト. 2.コンピュータの,処理の手順を示すプログラムの総称.ソフト. 広: 1.コンピ...
  • ソフトウェア開発工程 (3896d) [ ソフトウェア開発工程 ]
    ソフトウェア開発工程 <目的> ソフトウェア開発において、開発組織内で共通のプロセスに従うことにより、作業出力を一定レベルに保つ目的がある。 ソフトウェア開発を進める上で...
  • プロセス (3896d) [ プロセス ]
    プロセス  入力を出力に変換する処理と,その手順を示したもの. 参考定義 ⇒用語集の読み方 日: 1.仕事を進める方法.手順.工程.2.事が進む経過.過程.すじみち. 広: 1.手...
  • モデル (3861d) [ モデル ]
    モデル 参考定義 日: 1.ある事柄の手本や見本となるもの.原型,典型,ひな型. 4.模型. 5.商品や試みなどの標準とされるものやその形式. 広: 1.型.型式(かたしき).「最新-」...
  • 仕様 (3861d) [ 仕様 ]
    仕様 参考定義 日: 1.物事を行う方法.行動の手段. 2.「しようがき(仕様書)」の略 広: 1.仕方.方法.「返事の-に困る」 2.製作や注文にあたって,あらかじめ定める仕上がり...
  • 品質 (3896d) [ 品質 ]
    品質  本来備わっている特性の集まりが,要求事項を満たす程度  (JIS Q 9000:2005) [注記1] 用語"品質"は悪い,良い,優れたなどの形容詞とともに使われることがある. [注記2] "...
  • 品質属性 (3896d) [ 品質属性 ]
    品質属性 <用途> 開発物の品質を測定する際の観点として品質属性が用いられる。 関連用語 品質,品質特性 ⇒用語集の読み方 ⇒関連用語の見出しに戻る
  • 品質特性 (3130d) [ 品質特性 ]
    品質特性 参考定義 他: JIS X 25010:2013 (ISO/IEC 25010:2011) JIS X 25010:2013 (ISO/IEC 25010:2011)では、「システム/ソフトウェア製品品質(品質特性と品質副特性)」と「利用時の品質(品...
  • 基準 (3861d) [ 基準 ]
    基準 参考定義 日: ものごとの基礎となる標準. 広: ものごとの基礎となる標準.比較して考えるためのよりどころ.「-を設ける」「-を上まわる出来」「建築-」 泉: 物事の...
  • 定義 (3861d) [ 定義 ]
    定義 参考定義 日: 概念の内容や用語の意味を正確に限定すること.また,その命題や式. 広: 概念の内容を明確に限定すること.すなわち,ある概念の内包を構成する本質的属性...
  • 工程 (3861d) [ 工程 ]
    工程 参考定義 日: 作業の手順,手数(てかず).作業の進行程度やそれに要する時間をもいう.プロセス. 広: 1.作業の手順.またその進み具合. 2.生産過程を多くの段階に分けて...
  • 情報システム (3861d) [ 情報システム ]
    情報システム 参考定義 他: IT用語辞典 e-Wordsより 情報を適切に保存・管理・流通するための仕組み。通常、コンピュータとネットワーク、およびそれを制御するソフトウェア、そ...
  • 文書 (3896d) [ 文書 ]
    文書 多くの人に同質の情報を等しく伝えるために作成し,開示するもの(ラテン語documentumの定義より要約 ) 参考定義 ⇒用語集の読み方 日:  1.文字を用いて書きしるしたもの....
  • 文書作成 (3896d) [ 文書作成 ]
    文書作成  ASDoQでは、システム開発における文書作成を対象とする。 たとえば、ソフトウェア開発において「文書作成」とは、SLCP-JCF2007では次のように定義されている。  ソフトウェ...
  • 文書品質 (3896d) [ 文書品質 ]
    文書品質 ※ASDoQ標準用語  文書がその目的を達成している程度を示すための特性 関連用語 文書,品質 ⇒ASDoQ標準用語の見出しに戻る
  • 標準 (3861d) [ 標準 ]
    標準 参考定義 日: 1.判断,行動などのよりどころとするものや比較のもとにするもの.  (イ)目じるし.スタンダード.基準.水準. (ロ)そこに達すべきよりどころ.目標...
  • 機能 (3861d) [ 機能 ]
    機能 参考定義 日: 1.(-する)からだや機械,組織などの中で,あるものがその働きを十分示すこと.また,そのはたらき.活動できる能力.作用. 2.法律で,機関がその権限内で活...
  • 機能要求 (3861d) [ 機能要求 ]
    機能要求 参考定義 JIS: システム又はシステムの構成要素が実行できなければならない機能を指定する要求(IJIS X 25000, IEEE 610.12-1990) 他: 情報処理技術者用語辞典(日経BP社) 機...
  • 用語 (3861d) [ 用語 ]
    用語 参考定義 日: 1.使用する言語.使用する字句.また,特定の部門で使うことば.術語. 2.(-する)考えを表現するため,ある語を用いること. 泉: 使用されている字句や言葉...
  • 用語集wikiの編集方法 (3130d) [ 用語集wikiの編集方法 ]
    Table of contents 用語集wikiの編集方法 用語ページの編集 NOTEの編集 用語の追加 「関連用語」を,次の手順に従い,追加できる. (参考)画像の貼りつけ 用語集wikiの編...
  • 用語集wiki連絡フォーム (3792d) [ 用語集wiki連絡フォーム ]
    用語集wiki連絡フォーム 用語集wikiの編集,更新を行った際、次の項目を<wg@asdoq.jp>にお知らせください。 1. 連絡の種類 <解説の編集><用語の追加><NOTEの編集>などの行った編集や更新の種...
  • 組(み)込みシステム (3861d) [ 組(み)込みシステム ]
    組(み)込みシステム 参考定義 泉: くみこみ‐システム【組(み)込みシステム】《embedded system》 家電製品、携帯電話、産業機械などに内蔵される、特定の処理をするためのコンピュー...
  • 要件 (3861d) [ 要件 ]
    要件 参考定義 日: 肝要な事柄.必要な条件. 広: 1.大切な用件.2.必要な条件「-を満たす」「成立-」 JIS: システムが満たさなければならない必須条件.(要求,要求事項も同...
  • 要求 (3861d) [ 要求 ]
    要求 参考定義 日: 1.強く請い求めること.当然のこととして強い態度で相手に求めること. 2.必要とすること.ほしく思うこと. 3.人間の行動の基礎にある動因.願望として自覚さ...
  • 要求仕様 (3573d) [ 要求仕様 ]
    要求仕様 <用途> 仕様書(顧客、エンドユーザの、曖昧性を含む要求)と設計書(ソフトウェア開発の設計工程で作成される成果物)をつなぐ中間成果物を定義する。 参考定義 他...
  • 設計 (3861d) [ 設計 ]
    設計 参考定義 日: 1.工事・工作などで,工費・材料・敷地・形式などの計画を立て,図面その他によって具体的に示すこと.みつもり.もくろみ.2.(比喩的に)人生・生活などの...
  • 設計要件 (3803d) [ 設計要件 ]
    設計要件 システムに求められる機能・非機能要求を実現するために,ソフトウェア構造を具体化する際の制約条件. 機能要求、非機能要求をソフトウェア設計に必要な要件に置き換え...
  • 開発 (3863d) [ 開発 ]
    開発  技術や製品を実用化すること 参考定義 注)数字は辞書内の定義の番号.本用語集の目的に合う番号の定義を記載 日:  5.新しいものを考え出し,実用化すること. 広:  2....
  • 非機能要求 (3896d) [ 非機能要求 ]
    非機能要求 関連用語 機能要求 ⇒用語集の読み方 ⇒関連用語の見出しに戻る

Front page   Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 16336, today: 4, yesterday: 2