トピックス

活動報告 : 2019年度総会・第21回研究会を開催しました
投稿日時 2019-06-29 13:32:24 (2040 ヒット)

2019年6月28日に、令和初の2019年度総会・第21回研究会を大崎ウエストギャラリー(東京都品川区)にて開催しました。

 
はじめに、2019年度定期総会を開催しました。出席者が27名で委任状が53個提出されており総会の成立条件(会員数の1/2)を満たしていることを確認しました。そして、2018年度の事業報告と決算報告、2019年度の事業計画と収支計画と役員改選について事務局から説明しました。皆さんの承認をいただき、無事に総会を終了しました。
総会では、文書品質モデルの普及や実用化に向けて、活動を活性化すべきとの意見を頂戴しました。この研究会は、皆さんとご一緒に進めています。今年度も、ワークショップや大会などへのご参加を含めて、ご協力くださいますようお願いします。
 
次に、第21回研究会では、新森昭宏さん(インテック)からご講演「自然言語処理技術の最近の発展と日本語文チェックへの適用について」と、ASDoQからシステム文書品質モデルに関するワークショップを行いました。
新森さんのご講演では、ご自身が開発され、社内で文書改善のために取り組まれている日本語文チェックツールについてお話しいただきました。
日本語文チェックツールはインテック社内の議事録・設計書・報告書等のチェックに使われています。ツールのポイントは下記です。
  • オープンソースソフトウェアツール(redpen他)を最大限に活用した
  • 特にExcelファイルからのテキスト抽出を工夫した

しかし、ルールベースのため指摘の質に改善の余地があるそうです。具体的には下記です。

  • 文脈を把握した上での指摘
  • 指摘するだけでなく、OK例の提案
新森さんは現在、自然言語処理のための最先端言語モデルである「BERT」の成果を日本語文チェックツールに応用する研究をされており、その研究内容や今後の可能性もご紹介くださいました。BERTに関して、ご自身でプログラミングしたりCourseraのeLearningで学ばれたご経験を踏まえて、分かりやすく解説していただきました。フロアからは質問が飛び技術的な議論が交わされ、充実した時間でした。
BERTは、例えば、学習していないシステムにとって新しい文を与えたときに、それが曖昧であるか否かを識別できる能力を持ち得ます。この技術を発展させることで、ASDoQで関心を持つ文書品質のいくつかの指標を、自動的に測定できる可能性がありそうです。
講演の後には、文書品質モデルの普及と実用化への取り組みとして、測定項目をより使いやすくするためのワークショップを、以下のステップにて行いました。
  1. 個人ワークにて文書品質モデル内の測定項目に関して、次の点を考察
    • 説明文(意味の確認)
    • NG例
    • 他の品質特性との関係
  2. グループワークにて、それぞれの理解や考察を共有
  3. グループ毎に発表し、議論
今回は6グループに分かれて作業をしました。

1班:読み手と書き手の知識量に乖離があるという事実に着目し、用語定義の必要性を提案くださいました。

2班:例文を作成し、どの測定項目に違反しているか整理していく中で、測定項目に一意性が無いことを発見しました。

3班:測定項目の説明として「NG例」「NG理由」「NGの影響」「OK例」を提案くださいました。

4班:完全性の正確性(記述内容が検証可能である)に着目し、非曖昧性や合目的性との繋がりを発見しました。

5班:上流(書き手)と下流(読み手)の暗黙値について着目し、闇雲に指摘検証するのも考えものという新しい発想を得ました。

6班:NGの具体例は必須と提案くださり、さらに測定項目は実は最小粒度ではないというアプローチをしてくださいました。
発表いただいた内容を後日に事務局でまとめ、サマーワークショップ(*)のインプットにします。

(*)サマーワークショップ
毎年ASDoQでは、夏の京都@鴨川で合宿形式のワークショップを開催しています。鴨川のせせらぎに涼しさを感じつつ、開発文書について熱い議論を交わします。
今年は8月23日(金)-24日(土)を予定しています。会員の皆様には,MLでご案内しました.申込みURLを以下に示します.
皆さんのご参加お待ちしております。

今年度も研究会、ワークショップ、ASDoQ大会を計画しています。皆さんからのご意見やご要望を取り入れながら進めていきたいを思いますので、どうぞよろしくお願いします。


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

メニュー

サイト内検索

ログイン

ユーザ名:

パスワード:

次回からIDの入力を省略



パスワード紛失