トピックス

活動報告 : SWEST15(組込みシステム技術に関するサマーワークショップ」)でポスター発表とセッションを行いました
投稿日時 2013-09-09 05:08:25 (2831 ヒット)

 SWEST15は,2013年8月22-23日に岐阜県下呂市で開催され,160名を超える方々が参加されました.

ASDoQからは,山本雅,小林,森川が参加し,ポスター発表とセッション:夜の分科会を行いました.

 

1.ポスター発表

ポスター発表では,まだまだASDoQをご存じない方が多数いることが確認できました.お越しいただいた方と開発文書品質に関する課題を共有しましたが,学生さん含め予想以上に文書への関心度が高く驚きました.私たちの活動とASDoQ大会2013の開催をご紹介できました.発表資料はこちらから.

 

2.セッション:夜の分科会

「良い開発文書を書くための拡散思考・収束思考トレーニング」と題して,8月30日(木)21:00~22:30に開催しました.40名程の方に参加していただき,非常に盛り上がりました.発表資料はこちらから.

私たちは,議論や思索の結果を分かりやすくまとめ上げ(収束思考),議事録や設計書などの開発文書として著わします.情報が上手に整理できていれば,比較的容易に分かりやすく文書化できたという経験は,多くの方がお持ちと思います.しかし,私たちは,文書にまとめる前に,様々なアイディアを提案して議論したり思索したりもしています(拡散思考).具体的には,お客様の実現方法を皆で議論したり,不具合の原因を複数想定したりしています.つまり,私たちは,拡散思考と収束思考の結果として,様々な開発文書を作成しているのです.

そこで本セッションの目的は,文書化の直前までに私たちが行っている重要な活動である「拡散思考」と「収束思考」を取り上げ,そのトレーニングをすることにしました.しかし残念ながら時間の都合のため,本セッションでは「拡散思考」のみトレーニングを行いました.

山本雅が,開発文書を書く能力として何故「拡散思考」と「収束思考」が必要なのかについて説明をしました.また,Google Glassの紹介も行いました.

 

その後メインの演習では,発散思考のテーマを「Google Glassをはじめとしたウエアラブルコンピュータの新用途を考えること」とし,数名のグループ毎に発散思考をして頂きました.近くに座っている人達で自由に集まって,議論を開始していただきました.参加者は全員,夕食時にアルコールを飲んでいたため,皆さん自由に楽しく議論されていました.

最後に挙手をして頂き,話し合ったことを発表して頂きました.今回,文書を書ける状態ではなく,時間も無かったので,文書化までは行わずに単に口頭で発表するに留めました.発表してくれた中で最も若い人は学生でした.彼はゲームにウェアラブルコンピュータを使うことを発表してくれました.彼に,山本雅の私物であるサザンオールスターズのポンチョ(ピースとハイライトを買ったら付いてきた)を差し上げて,幕としました.

日々の多忙な業務の中,拡散思考をじっくり行う余裕の無い方が多いと思います.本セッションでは短い時間でしたが,拡散思考を経験することができ,よい気づきを得ることができたのではないかと思います.参加いただいた皆様,どうもありがとうございました.

 

 


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

メニュー

サイト内検索

ログイン

ユーザ名:

パスワード:

次回からIDの入力を省略



パスワード紛失