ASDoQ大会2020トップ

これまで毎年名古屋で朝から夜まで開催してきた ASDoQ 大会は,今年はコロナ禍によりオンラインで時間を短縮して開催します.テーマは「オンライン時代の言葉と文書」です.システム開発文書品質研究会ではありますが,今年の大会はシステム開発文書やこれに関わる方々に限らず,広く仕事や研究で文書を書いたり,読んだり,レビューしたりする皆さまと,リアルとオンラインの双方における言葉と文書について考えていくプログラムにしました.オンラインなので,世界中のどこからでもご参加いただけます.また,途中参加,途中退出もご自由です (これまでもですが).ぜひお気軽にご参加ください.

 

開催要項

名称 ASDoQ大会2020
テーマ オンライン時代の言葉と文書
日時

2020 年 11 月 6 日(金)14:00 - 17:45
受付開始13:50~
講演1:14:10 - 15:10 都築香弥子氏(俳優・声優・表現講師)
講演2:15:20 - 16:20 藤崎祐美子氏(ビジネスエンジニアリング株式会社)
講演3:16:30 - 17:30 森崎 修司氏(名古屋大学 大学院情報学研究科)

場所 オンライン形式(Zoom).お申し込み後に,URLをお知らせします.
大会実施時間内での入退室は自由です.
Zoomをはじめてお使いになる方は,Zoom社のテストURLにアクセスして,動作確認をしてください.
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
参加資格 特に設けません。会員以外の方の参加も歓迎します。
主催 システム開発文書品質研究会(ASDoQ)
参加費 \3,000-(早期割引(10月26日23時までに延長しました!))
\4,000-(通常料金(11月6日12時まで))
申込み期限 11月6日(金)12時
お申込・お支払 イベント管理&グループ運営サービスPeatix(ピーティックス)でチケットを販売します.
以下のURLから,お申込み・お支払いください.
https://asdoq-taikai-2020.peatix.com/

Peatixの利用方法は,こちらをご覧ください.
お支払いは,クレジットカード,コンビニ・ ATM (ペイジー)・Paypalでお願いします.
領収証は,こちらをご参照ください.
ASDoQからの領収書発行はできませんので,ご了承願います.

プログラム

    

◆オープニング
14:00 ~ 14:10 「ASDoQ大会2020の見所」
栗田 太郎(プログラム委員長/ソニー)
◆講演1
14:10 ~ 15:10 「豊かな伝え方・受け取り方〜演劇メソッドを使って」
都築香弥子氏(俳優・声優・表現講師)
◆講演2
15:20 ~ 16:20 「伝わりやすい文章の書き方・広め方」
藤崎祐美子氏(ビジネスエンジニアリング株式会社)
◆講演3
16:30 ~ 17:30 「業務文書のレビューに使えるソフトウェアレビューの原理と技法」
森崎 修司氏(名古屋大学 大学院情報学研究科)
◆クロージング
17:30 ~ 17:45 ASDoQ紹介、クロージング
山本 雅基(実行委員長/名古屋大学)
 

後援

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター(NCES)
一般財団法人 日本科学技術連盟(JUSE)
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)
一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)
NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)
派生開発協議会(AFFORDD)
NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
NPO法人 TOPPERSプロジェクト(TOPPERS)
組込みシステム開発技術研究会(CEST)
産業日本語研究会

(順不同)

運営:システム開発文書品質研究会

実行委員長 山本 雅基 (名古屋大学)
プログラム委員長 栗田 太郎(ソニー)
実行委員 粕渕 清孝(SCREENアドバンストシステムソリューションズ)
小林 直子 (エプソンアヴァシス)
塩谷 敦子 (イオタクラフト)
奈良 慶之(ベリサーブ)
藤田  悠(長野工業高等専門学校)
森川 聡久(ヴィッツ)
山崎 伸洋(住友電気工業株式会社)

 

お問い合わせ

システム開発文書品質研究会 事務局
e-mail:
TEL:026-295-7079(事務局長 藤田)


メニュー

サイト内検索

ログイン

ユーザ名:

パスワード:

次回からIDの入力を省略



パスワード紛失