ASDoQ大会2017

 

システム開発手法が多様化する中、開発文書を支える技術も多様化しています。開発文書の大きな目的は、要求や設計などの開発を行い、その成果を後工程などの必要な相手に伝えることです。要求や設計に関わる開発技術と、それを正確に伝達するための文書技術、これらを高めることが品質の高い文書につながります。

今年のASDoQ大会2017のテーマは、『 文書品質にとって技術とはなにか~文書品質から開発技術を見直そう~ 』です。文書品質の視点から、システム開発に必要な技術を考え、開発力を幅広く向上させるためのヒントを探ります。 当日は、日頃の文書品質向上に関わる組織や個人の取り組みについて、大会参加者の皆さんと気軽に意見交換できる場を設けました。ぜひポスター発表にもご応募ください。皆様のご参加をお待ちしております。

 

開催要項

名称 ASDoQ大会2017
テーマ 文書品質にとって技術とはなにか
~文書品質から開発技術を見直そう~
日時 2017 年 11 月 2 日(木)10:00-19:30
受付開始9:30~
第1部:10:00~11:30 チュートリアル
第2部:12:45~17:50 講演会
第3部:17:50~19:25 事例発表討論会
場所 名古屋大学 ESホール,ES会議室(名古屋市千種区不老町)
[住所] 名古屋市千種区不老町 東山キャンパス
http://www.nagoya-u.ac.jp/access/index.html
[会場] 工学研究科中央棟(ES総合館)1階
http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/access/campusmap.html
[アクセス]ES総合館までのアクセス
https://www.nces.i.nagoya-u.ac.jp/NEP/about/maps.html#es
参加資格 特に設けません。会員以外の方の参加も歓迎します
主催 システム開発文書品質研究会(ASDoQ)
参加費 \6,000-(通常料金)
\5,000-(早期割引)※10月16日(月)まで(延長しました)の申込みに適用します.
申込み期限 10月31日(火)
申込み期限以降は当日受付にて承ります.その際には,参加費と名刺をご持参ください.
支払方法 銀行振り込みにて,申込日から2週間内にお振込みください.
振込みが期限に間に合わない場合には,振込み予定日を事務局までお知らせください.

プログラム

◆第1部 チュートリアル (10:00~11:30)*選択制
10:00 ~ 11:30 2チュートリアル同時開催のため,ご参加の際には,どちらかお選びください.
【チュートリアル1】会場:ES会議室
「学校教育におけるライティングの現実と書く力を伸ばす方法」
 鈴木 史恵 氏 (専修大学松戸高等学校,ことのは国語教室)

【チュートリアル2】会場:ESホール
「仕様の位置付けと厳密な記述」
酒匂 寛 氏(デザイナーズ・デン)
休憩  
◆第2部 講演会&事例発表(12:45~19:25) 会場:ESホール
12:45 ~ 13:00 【オープニングセッション】
「ASDoQ大会2017の見所」
栗田 太郎(プログラム委員長/ソニー)
13:00 ~ 14:30 【招待講演1】
「社会人に必要な言語教育」 
三森 ゆりか 氏(つくば言語技術教育研究所)
休憩  
14:45 ~ 15:10 【ポスターライトニングトーク】
文書品質向上に関わる取り組みポスターの紹介
15:10 ~ 15:30 【ASDoQ活動報告】
「ASDoQの活動報告」
15:30 ~ 16:15 【招待講演2】
「ソフトウェア設計書には何をどのように書くべきか? -リアルタイムOS開発の経験から-」
高田 広章 氏(名古屋大学)
休憩  
16:35 ~ 17:35 【パネルディスカッション】
「文書品質を高めるための技術の使い方,磨き方」
パネリスト:
鈴木 史恵 氏 (専修大学松戸高等学校,ことのは国語教室)
酒匂 寛 氏(デザイナーズ・デン)
三森 ゆりか 氏(つくば言語技術教育研究所)
三森 利昭 氏(国立研究開発法人森林研究・整備機構)
高田 広章 氏(名古屋大学)
モデレータ:栗田 太郎(プログラム委員長/ソニー)
移動  
17:50 ~ 19:20 【ポスター発表】会場:ES会議室
文書品質の取り組みに関するポスター発表
19:20 ~ 19:30

【クロージング】
事例発表 表彰&クロージング

山本 雅基(実行委員長/名古屋大学)

後援

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター(NCES)
一般財団法人 日本科学技術連盟(JUSE)
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)
一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)
NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)
派生開発協議会(AFFORDD)
NPO法人 組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
NPO法人 TOPPERSプロジェクト(TOPPERS)
組込みシステム開発技術研究会(CEST)
産業日本語研究会

(順不同)

運営:システム開発文書品質研究会

実行委員長 山本 雅基 (名古屋大学)
プログラム委員長 栗田 太郎(ソニー)
実行委員 小林 直子 (エプソンアヴァシス)
塩谷 敦子 (イオタクラフト)
藤田 悠    (長野工業高等専門学校)
粕渕 清孝(SCREENアドバンストシステムソリューションズ)
奈良 慶之(ベリサーブ)
森川 聡久(ヴィッツ)
海上 智昭 (名古屋大学) 

 

お問い合わせ

システム開発文書品質研究会 事務局
e-mail:
TEL:026-295-7079(事務局長 藤田)


メニュー

サイト内検索

ログイン

ユーザ名:

パスワード:

次回からIDの入力を省略



パスワード紛失