関連用語集 のバックアップ差分(No.5) :: システム開発文書品質研究会

用語wiki関連用語集 のバックアップ差分(No.5)

  • ソース を表示
  • 関連用語集 は削除されています。
« Prev  Next »
4: 2012-09-28 (金) 16:25:57 ShioyaAtsuko ソース 5: 2012-09-28 (金) 18:51:46 ShioyaAtsuko ソース
Line 29: Line 29:
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
** &aname(kline){か行}; [#ud3e38fd] ** &aname(kline){か行}; [#ud3e38fd]
Line 44: Line 45:
2.新しい技術や製品を実用化すること。&br;3.知恵や能力などを導きだし、活用させること. 2.新しい技術や製品を実用化すること。&br;3.知恵や能力などを導きだし、活用させること.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
&aname(standardk); &aname(standardk);
 +
* 基準 [#df6f68b1] * 基準 [#df6f68b1]
a standard, a criterion a standard, a criterion
Line 60: Line 63:
物事の基礎となるよりどころ.また、満たさねばならない一定の要件. 物事の基礎となるよりどころ.また、満たさねばならない一定の要件.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
&aname(function); &aname(function);
 +
* 機能 [#e92d86ea] * 機能 [#e92d86ea]
(function) (function)
Line 80: Line 85:
利用者又はプログラムが対象作業のすべて又は一部を遂行するためのアルゴリズムをプログラム中に定義したもの(JIS x0152) 利用者又はプログラムが対象作業のすべて又は一部を遂行するためのアルゴリズムをプログラム中に定義したもの(JIS x0152)
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
&aname(ET); &aname(ET);
 +
* 組(み)込みシステム [#j034ac54] * 組(み)込みシステム [#j034ac54]
(Embedded Technology System) (Embedded Technology System)
Line 101: Line 108:
組込みシステムは,1つ以上の機能を持った単一の機器です.たとえば,電話,FAX,コピー機,スキャナ,プリンタ機能を持つシステムが,機器が別々なら各機器を組込みシステムと呼んでいます.なお,それぞれの機能が機器として一体化されていれば,その一体化された複合機が組込みシステムの単位となります.組込みシステムは,1つ以上の組込みソフトウェアと1つ以上のハードウェアで構成されます. 組込みシステムは,1つ以上の機能を持った単一の機器です.たとえば,電話,FAX,コピー機,スキャナ,プリンタ機能を持つシステムが,機器が別々なら各機器を組込みシステムと呼んでいます.なお,それぞれの機能が機器として一体化されていれば,その一体化された複合機が組込みシステムの単位となります.組込みシステムは,1つ以上の組込みソフトウェアと1つ以上のハードウェアで構成されます.
- +&br;&br; 
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
&aname(process); &aname(process);
 +
* 工程 [#w9a491b8] * 工程 [#w9a491b8]
&aname(process); &aname(process);
Line 117: Line 125:
2.生産過程を多くの段階に分けて分業を行う際の,それぞれの加工段階. 2.生産過程を多くの段階に分けて分業を行う際の,それぞれの加工段階.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
** &aname(sline){さ行}; [#fd747a84] ** &aname(sline){さ行}; [#fd747a84]
Line 138: Line 147:
対比語:実装(implementation)(JIS X 4170) 対比語:実装(implementation)(JIS X 4170)
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 150: Line 160:
情報を適切に保存・管理・流通するための仕組み。通常、コンピュータとネットワーク、およびそれを制御するソフトウェア、その運用体制までを含んだものを指す。 情報を適切に保存・管理・流通するための仕組み。通常、コンピュータとネットワーク、およびそれを制御するソフトウェア、その運用体制までを含んだものを指す。
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 171: Line 182:
主たる目的が、システムがどのように実装されるかを決定することであるソフトウェア開発プロセスの一部。必要となる機能及び品質要件に適するように、設計戦略及び戦術的決定がなされる(JIS X 4170) 主たる目的が、システムがどのように実装されるかを決定することであるソフトウェア開発プロセスの一部。必要となる機能及び品質要件に適するように、設計戦略及び戦術的決定がなされる(JIS X 4170)
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 193: Line 205:
備考 ソフトウェアは,記録媒体によらない知的な創造物である (JIS x0001) 備考 ソフトウェアは,記録媒体によらない知的な創造物である (JIS x0001)
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 213: Line 226:
2.論理学で、概念の内包を明瞭にし、その外延を確定すること.通常、その概念が属する最も近い類と種差を挙げることによってできる. 2.論理学で、概念の内包を明瞭にし、その外延を確定すること.通常、その概念が属する最も近い類と種差を挙げることによってできる.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 235: Line 249:
合意が形成され,公認団体によって承認された文書.活動や所産に対する規則,ガイドライン,特性を共通的に繰り返し使用できるように規定したもの.所定の環境において最適な状態を実現することを目的とする. 合意が形成され,公認団体によって承認された文書.活動や所産に対する規則,ガイドライン,特性を共通的に繰り返し使用できるように規定したもの.所定の環境において最適な状態を実現することを目的とする.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 264: Line 279:
(2)システム,コンポーネント,またはプロセスが顧客またはユーザのニーズ(必要性)または期待を満たしている度合い(IEEE Std 610.12-1990 SQuBOK内の記載による) (2)システム,コンポーネント,またはプロセスが顧客またはユーザのニーズ(必要性)または期待を満たしている度合い(IEEE Std 610.12-1990 SQuBOK内の記載による)
- +&br;&br; 
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 289: Line 304:
共通フレームは,ISO/IEC 12207(JIS X 0160)に従い,システム開発作業を4階層に定義し,上位から「プロセス」,「アクティビティ」,「タスク」,および「リスト」としている.&br;階層の定義に際しては,ISO/IEC12207(JIS X 0160)の定義を具体的に表現して以下のとおりとする.&br;(1)プロセス&br;システム開発作業を役割の観点でまとめたものである.入力から出力へ変換させるもの(企画,要件定義,開発,運用,保守など)のほか,状態の変化に対応するもの(構成管理,文書作成,契約の変更管理など),生産物や作業の評価(共同レビュー,検証,監査など)などが含まれる.&br;(注)ISO/IEC 12207の定義&br;互いに関連をもった”アクティビティ”の集合で,入力を出力に変換するもの&br;&br;(2)アクティビティ&br;相関の強いタスクをまとめたタスクの集合で,プロセスの構成要素をいう.例えば,開発プロセスでは,システムやソフトウェアの開発対象に対する要件定義,方式設計というように,作業目的ごとにプロセス内の作業を分割したものをいう.&br;(注)ISO/IEC 12207の定義&br;プロセスを構成する要素&br;&br;(3)タスク&br;アクティビティを構成する要素である.例えば,開発プロセス中のシステム方式設計では,「システムアーキテクチャ(ハードウェア構成品目,ソフトウェア構成品目および手作業からなるシステム要件で構成)が確定されること」,「システムアーキテクチャとシステム要件が定められた評価基準に従って評価されること」というように,アクティビティを具体的に遂行または支援しなければならない個々の作業をいう.&br;(注)ISO/IEC 12207の定義&br;アクティビティを構成する要素&br;&br;(4)リスト&br;タスクを構成する要素である.タスクには多種多様な作業が存在する.したがって,リストに挙げられたものがすべての作業要素を表しているわけではない.リストは規格でも共通フレームでも,例示として取り扱う. 共通フレームは,ISO/IEC 12207(JIS X 0160)に従い,システム開発作業を4階層に定義し,上位から「プロセス」,「アクティビティ」,「タスク」,および「リスト」としている.&br;階層の定義に際しては,ISO/IEC12207(JIS X 0160)の定義を具体的に表現して以下のとおりとする.&br;(1)プロセス&br;システム開発作業を役割の観点でまとめたものである.入力から出力へ変換させるもの(企画,要件定義,開発,運用,保守など)のほか,状態の変化に対応するもの(構成管理,文書作成,契約の変更管理など),生産物や作業の評価(共同レビュー,検証,監査など)などが含まれる.&br;(注)ISO/IEC 12207の定義&br;互いに関連をもった”アクティビティ”の集合で,入力を出力に変換するもの&br;&br;(2)アクティビティ&br;相関の強いタスクをまとめたタスクの集合で,プロセスの構成要素をいう.例えば,開発プロセスでは,システムやソフトウェアの開発対象に対する要件定義,方式設計というように,作業目的ごとにプロセス内の作業を分割したものをいう.&br;(注)ISO/IEC 12207の定義&br;プロセスを構成する要素&br;&br;(3)タスク&br;アクティビティを構成する要素である.例えば,開発プロセス中のシステム方式設計では,「システムアーキテクチャ(ハードウェア構成品目,ソフトウェア構成品目および手作業からなるシステム要件で構成)が確定されること」,「システムアーキテクチャとシステム要件が定められた評価基準に従って評価されること」というように,アクティビティを具体的に遂行または支援しなければならない個々の作業をいう.&br;(注)ISO/IEC 12207の定義&br;アクティビティを構成する要素&br;&br;(4)リスト&br;タスクを構成する要素である.タスクには多種多様な作業が存在する.したがって,リストに挙げられたものがすべての作業要素を表しているわけではない.リストは規格でも共通フレームでも,例示として取り扱う.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 308: Line 324:
A medium and information recorded thereon, that generally has permanence and can be read by a person or a machine. Examples include project management plans, specifications, procedures, studies, and manuals. A medium and information recorded thereon, that generally has permanence and can be read by a person or a machine. Examples include project management plans, specifications, procedures, studies, and manuals.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 332: Line 349:
2.ある事象について、諸要素とそれら相互の関係を定式化して表したもの.~ 2.ある事象について、諸要素とそれら相互の関係を定式化して表したもの.~
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 363: Line 381:
契約,規格,仕様,またはその他の公式な文書に準拠するために,システム,プロダクト,サービス,所産,または構成要素が満足または具備すべき条件や能力.要求事項は,スポンサー,顧客,および他のステークホルダーのニーズ,要望,期待を数値で示し,文書化されたもの. 契約,規格,仕様,またはその他の公式な文書に準拠するために,システム,プロダクト,サービス,所産,または構成要素が満足または具備すべき条件や能力.要求事項は,スポンサー,顧客,および他のステークホルダーのニーズ,要望,期待を数値で示し,文書化されたもの.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 384: Line 403:
ビジネス構築,業務改善,商品開発等の目的実現のために,システム構築の条件,システムに実装する内容についての定義事項.すなわち,利用者および利害関係者からの要求内容について,システム化目的,システム化の対象範囲(スコープ) やソリューション上の制約条件(例えば,品質,コスト,納期,技術など)の観点から十分な検討を加え,システムに実装すべき,かつ実現の可能性が立証されている要求事項. ビジネス構築,業務改善,商品開発等の目的実現のために,システム構築の条件,システムに実装する内容についての定義事項.すなわち,利用者および利害関係者からの要求内容について,システム化目的,システム化の対象範囲(スコープ) やソリューション上の制約条件(例えば,品質,コスト,納期,技術など)の観点から十分な検討を加え,システムに実装すべき,かつ実現の可能性が立証されている要求事項.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
Line 398: Line 418:
使用されている字句や言葉.特に、ある特定の分野で用いられる言葉.術語. 使用されている字句や言葉.特に、ある特定の分野で用いられる言葉.術語.
-[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]+&br;&br; 
 +RIGHT:[[⇒関連用語の見出しに戻る>システム開発文書品質用語集#w0760414]]
« Prev  Next »


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 0, today: 0, yesterday: 0