機能要求 のバックアップ差分(No.2) :: システム開発文書品質研究会

用語wiki機能要求 のバックアップ差分(No.2)

« Prev  Next »
1: 2012-05-21 (月) 13:41:18 FujitaYutaka ソース 2: 2012-05-21 (月) 14:40:22 FujitaYutaka ソース
Line 4: Line 4:
- 対英語:required function - 対英語:required function
-用途&br;(範囲・目的など)''|>|>|LEFT:●要求仕様書などには,「機能要求」として,ISO9126の品質6特性の内「機能性」に該当する要求項目が,「非機能要求」として,「機能性」の除く5特性(「信頼性」「使用性」「効率性」「保守性」「移植性」に該当する要求項目が書かれることが多い.(11.12.08 塩谷)&br;明文化されていない、行間に存在する要求をもれなく抽出し満たすために、明文化されている/いない≒機能/非機能 と表現される。(2012.1.30 青田)| +** 定義 [#fbfe33d3] 
-|CENTER::150''用例''|>|>|LEFT:●非機能要求をソフトウェアの機能にするための有効な手段の一つとして、過去のシステムの例示がある。(12.02.15 羽田)| + 
-|CENTER::150''関連基本用語''|>|>|[[機能>基本用語一覧表#function]],[[要求>基本用語一覧表#requirements1]]+** 用途(範囲・目的など) [#e4dfedb6] 
-|CENTER::150''部会FIX''|>|>| | +●要求仕様書などには,「機能要求」として,ISO9126の品質6特性の内「機能性」に該当する要求項目が,「非機能要求」として,「機能性」の除く5特性(「信頼性」「使用性」「効率性」「保守性」「移植性」に該当する要求項目が書かれることが多い.(11.12.08 塩谷) 
-|CENTER::150''研究会FIX''|>|>| | + 
-&br; +明文化されていない、行間に存在する要求をもれなく抽出し満たすために、明文化されている/いない≒機能/非機能 と表現される。(2012.1.30 青田) 
-RIGHT:&font(14px){[[定義用語の一覧表へ>定義用語の一覧表]]}; + 
-RIGHT:&font(14px){[[基本用語一覧表へ>基本用語一覧表]]}; +** 用例 [#g5264652] 
-RIGHT:&font(14px){[[用語定義部会TOPページへ>用語定義部会]]};+●非機能要求をソフトウェアの機能にするための有効な手段の一つとして、過去のシステムの例示がある。(12.02.15 羽田) 
 + 
 +** 関連基本用語 [#y1d36933] 
 +[[機能>基本用語#function]],[[要求>基本用語#requirement1]]
« Prev  Next »


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 8998, today: 1, yesterday: 1