システム開発文書品質に関わる技術​/システム開発文書 :: システム開発文書品質研究会

xpwiki5システム開発文書品質に関わる技術 / システム開発文書

システム開発技術の一覧 anchor.png

ASDoQ会員は、次の編集方法に従って、システム開発技術の一覧を編集してください。
wikiページの編集方法

Page Top

開発文書の記述作法 anchor.png

著者タイトル
(リンク先は予備調査結果,WGメンバ参照可)
出版社/発表機関出版年/発表年概要/参照先/特記事項など
大西淳要求工学共立出版2002http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0205_04.html
幸地 司外国人プログラマ向け設計書の留意点2008http://gihyo.jp/magazine/emind/archive/2008/vol9
塩谷敦子 他ソフトウェアドキュメンテーションデンソークリエイト1999開発プロセス内の各開発文書の役割と記述項目, テンプレート集, 好ましくない記述例と改善例あり.
清水吉男要求を仕様化する技術 表現する技術技術評論社2010
竹内 広宜 他テキスト分析技術を用いた開発関連文書の品質分析情報処理学会 組込みシステム研究会(組込みシステムシンポジウム)2009http://ci.nii.ac.jp/naid/110008746338
D.C. ゴーズ ,G.M. ワインバーグ要求仕様の探検学―設計に先立つ品質の作り込み共立出版1993
(社)日本情報システム・ユーザー協会 編要求仕様定義ガイドライン(UVC研究プロジェクト報告書)(社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)2007 
花田收悦(編集責任)ソフトウェアの仕様化と設計日科技連出版社1986日科技連ソフトウェア品質管理シリーズ 第2巻 「第2章ドキュメンテーション」
・仕様書の検証手順例の記載あり 
藤田 悠 他組込みソフトウェア開発文書診断法情報処理学会(情報処理学会研究報告,UB 25,1)2010
山本修一郎~要求を可視化するための~要求定義・要求仕様書の作り方ソフト・リサーチ・センター2006 
Ian SommervilleSoftware DocumentationThe revised version of Chapter 30 from the 'Software Engineering', 4th edition(Addison Wesley)2001to download the pdf,
Software Engineering 9th edition(2010) Chapter 30: Documentation
Karl.E.Wiegersソフトウェア要求日経BPソフトプレス2001 
SpringerRequirements EngineeringElizabeth, H.,Jackson, Dick, J.2002P.83, 4.8 に,要求文記述の構文テンプレートあり.P89,4.11 に,要求文書の評価基準の例あり

Page Top

開発文書のひな型 anchor.png

ひな型の対象名称発表年概要/参照先/特記事項など
文書構造IEEE std.830-19981998要求仕様書の目次例
Volere構造テンプレート  
Scenario plus  
文法EARS2010Easy Approach to Requirements Specification, RE2010, 2010
・要求記述の文法
SVBR2008OMG, SBVR(Semantics of Business Vocabulary and Business Rules) v1.0, January 2008
・ビジネス用語と規則の構造化英語 

(ASDoQ White Paper v0.0より)
Page Top

開発プロセス anchor.png

番号,略称など名称発表年概要/参照先/特記事項など
ESPRESPR(Embedded. System development. Process. Reference)2007(ver.2.0)「[改訂版]組込みソフトウェア向け 開発プロセスガイド」(独)情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター(IPA SEC)
to download the pdf
CMMICMMI(Capability Maturity Model Integration): 『能力成熟度モデル統合』)2012(V1.3)to download 日本語翻訳版「開発のためのCMMI (CMMI-DEV) 」
ISO/IEC/IEEE15289/D4, March 2011IEEE Systems and software engineering -- Content of life-cycle information products (documentation)2011システムおよびソフトウェア工学ーライフサイクル情報生産物(文書)の内容
ISO/IEC/IEEE 29148:2011Systems and software engineering —Life cycle processes — Requirements engineering,2011次の記載あり
・ステークホルダ要求(StRS),システム要求(SyRS),ソフトウェア要求(SRS)の構成例
・要求構文の型
・用語の留意点
・要求の特性
・要求言語の評価基準
to get the pdf
IEEE Std 830-1998IEEE Recommended Practice for Software Requirements Specifications1998次の記載あり
・要求仕様の構成
・要求仕様が満たすべき性質
to get the standard
IEEE 1233-1996IEEE Guide for Developing System Requirements Specifications1996システム要求仕様書のガイド
to get the standard 
IEEE Std 1016-20091016-2009 - Redline Version IEEE Standard for Information Technology--Systems Design--Software Design Descriptions - Redline2009ソフトウェア設計書
to get the standard
to download the 1998 version from
IEEE Std. 829-2008Standard for Software and System Test Documentation2008ソフトウェアテスト,システムテストの文書標準
ISO/IEC 15026-2:2011Systems and Software engineering—Systems and Software assurance2011システムとソフトウェアの保証(アシュアランス)ケースの構造と内容に対する最低限の要求を規定

(主にASDoQ White Paper v0.0より)
Page Top

品質 anchor.png

番号,略称など名称発表年概要/参照先/特記事項など
IEEE 1061IEEE Standard for a Software Quality Metrics Methodology1998 
ISO-IEC 9126Information technology software product evaluation:Quality characteristics and guidlines for their use1991JIS X 0129 ソフトウェア製品の評価-品質特性及びその利用要領
(X 0129-1
http://www.jisc.go.jp/
app/pager?id=7523
)
SQuBOKSQuBOKガイド(Guide to the Software Quality Body of Knowledge)2007SQuBOK β版(v0.9.3.1)
(β版後2007/12にオーム社から出版)

Page Top

開発管理 anchor.png


番号,略称など名称発表年概要/参照先/特記事項など
PMBOKPMBOK Guide(A Guide to the Project Management Body of Knowledge)2013(Fifth Edition)PMBOK Guide and Standards
PMI日本支部
Page Top

レビュー技術 anchor.png

著者タイトル出版社/発表機関出版年/発表年概要/参照先/特記事項など
河野 哲也キーワードベースドレビューソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2010
森崎 修司間違いだらけの設計レビュー改訂版日経BP2015https://www.amazon.co.jp/dp/482227747X

 

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 11195, today: 2, yesterday: 3
Last-modified: 2020-04-15 (水) 14:49:28 (JST) (1465d) by KasubuchiKiyotaka